当院の呼吸器内科について
- 呼吸器内科は主に咳や息切れなど呼吸器の症状を診察します。当院の院長は日本呼吸器学会専門医です。
長く咳が続いたり、咳や息切れなどの症状は当院にご相談ください。いびきや日中の眠気など睡眠時無呼吸症候群を疑うような症状もご相談下さい。呼吸器内科の専門的な治療を受診していただけます。
このような症状はご相談ください
- 長く咳が続く
長く続く咳の一番多い原因は喘息です。当院では診断・治療を行っております。
- 睡眠中のいびきや日中の眠気
睡眠中のいびきや、日中に眠気がある方は睡眠時無呼吸症候群の可能性があります。
- 息切れを感じる
息切れは呼吸器疾患や心疾患、貧血など様々な原因でおこります。
- たばこをやめたい、禁煙したい
当院では禁煙外来を承っています。医師と一緒に禁煙を始めましょう。
恵愛クリニックではこのような呼吸器疾患に対し、検査・診察・診断を行い、予防法や改善法のアドバイスや最善な治療と経過観察を行います。お気軽に当院までご相談ください。
呼吸器内科の対象疾患
当院の呼吸器内科では、下記のような症状に関する検査・診断・治療を行います。
- 咳・痰・発熱・くしゃみ・鼻水・鼻づまり・喉の痛み・息切れ・呼吸が苦しい・胸の痛み・いびき・日中の眠気 など
呼吸器内科で扱う代表的な症状・疾患
長く続く咳の症状
- 風邪などの場合、咳は徐々に軽くなります。2~3週間すれば治まって、長期間も続くようなことはそうはありません。長引く咳で8週間以上続いている咳を「慢性の咳」と言い、咳が長引けば長引くほど、呼吸器疾患の可能性があります。
咳が8週間以上続いたら、アトピー咳嗽やぜんそく、咳ぜんそくなどが疑われます。早めの受診をお勧めします。
気管支ぜんそく
- 気管支ぜんそくは、気道に炎症が起きる疾患です。気管支ぜんそくの患者さんの気道は過敏になっており、アレルゲンやウイルス、タバコや冷たい空気などによる刺激が加わると、気道は狭くなります。気道が狭くなると、咳が出たり、息苦しくなったりします。発作を予防するためのお薬と、発作が起きた時に症状を鎮めるお薬で治療します。
気管支炎
- 気管支は、ウイルスなどの感染により気管支の粘膜に炎症が起こり、咳や痰などの症状のほか、時に発熱、食欲不振、全身倦怠感といった症状がみられる場合があります。風邪に併発することが多く、風邪による上気道の炎症が気管支へと波及することによって発症します。治療としては、鎮咳薬や去痰薬、消炎鎮痛薬、解熱剤などによる対症療法が中心になります。
COPD(慢性閉塞性肺疾患)
- COPDは、タバコの煙などを長い年月にわたって吸い込むことによって、空気の通り道である気道が狭くなったり、気道の先端にある肺胞が壊れたりしてしまう疾患です。酸素を吸って二酸化炭素を排出する効率が悪くなり、息切れが起こります。治療にあたっては、まずは禁煙、加えて、咳や息切れを軽くするため、効果が長く持続するタイプの気管支拡張薬を用います。
睡眠時無呼吸症候群
- 睡眠時にいびきをかく、睡眠時に呼吸が乱れ、息苦しさを感じるなどの症状は「睡眠時無呼吸症候群」の可能性があります。睡眠時無呼吸症候群は、気道の閉塞などが原因で、睡眠中に何回も呼吸が止まる疾患で、日本国内で200~300万人の潜在患者がいるといわれています。睡眠中にたびたび呼吸が停止したり弱くなることで、十分な酸素を取り込めなくなったり、熟睡できなくなったりします。
日本呼吸器学会専門医が治療にあたります
- 当院の院長 島田医師は日本呼吸器学会の専門医です。呼吸器疾患の専門的な治療が受診できます。上記のような症状でお困りの患者様は、当院にご相談ください。
⇒院長の紹介はこちら