- 日本脳炎ワクチン通常入荷のお知らせ
- 日本脳炎ワクチンに関しまして通常どおりの入荷が可能になりました。今まで通りインターネットでのご予約も再開致しましたのでご報告致します。
- BCGワクチン接種開始のご案内
- 当院でのBCGワクチン接種を開始いたしました。BCGの接種はワクチン外来時間のみ、完全予約制となっておりますので、事前のご予約をお願い致します。
当院の予防接種に関しまして
- 当院では、予防接種(ワクチン)外来の受付けを行っております。
下記のお電話や、インターネットからご予約を承っております。
- ▼予防接種概要のご案内
予防接種予約受付時間 |
月曜日~木曜日の10:00~13:00/16:00~19:00 土曜日の10:00~13:00 ※お電話受付時間 |
予防接種実施日 |
毎週 木曜日 10:00~12:00 ※予約枠が埋まり次第受付け終了となります ※1歳以上の方は、小児科の診療時間内でもご予約可能です |
予約受付電話番号 |
▼お電話にてご予約を受付けております
 |
インターネット予約 |
▼24時間受付可能なインターネット予約はこちら
|
当院の予防接種に関しまして
●定期接種 |
・B型肝炎(1歳未満) ・ヒブ ・小児用肺炎球菌 ・四種混合 ・二種混合 ・水痘(みずぼうそう) ・日本脳炎 ・麻しん、風しん混合(MR) ・BCGワクチン ・ロタウイルス |
●任意接種 |
・おたふくかぜ(ムンプス) ・インフルエンザ ・B型肝炎 |
※当院では子宮頚がんワクチンの接種は行っておりません。
- 定期接種と任意接種
- 定期接種とは、一定の年齢になったら受けたほうが望ましいと法律で定められている予防接種で、任意接種とはまだ定期接種には定められておらず、任意で受ける予防接種、もしくは定期接種の期間対象外の方が受ける予防接種です。定期接種は国の公費負担がありますが、任意接種は自費負担となります。どちらも接種内容に違いはありません。
任意接種の費用について
※すべて税込(10%)価格で表記しています
四種混合 |
9,500円 |
三種混合 |
5,600円 |
二種混合 |
4,500円 |
麻しん、風しん混合(MR) |
9,000円 |
日本脳炎 |
6,300円 |
おたふくかぜ(ムンプス) |
5,000円 |
水痘(みずぼうそう) |
7,300円 |
ヒブ |
9,000円 |
小児肺炎球菌 |
9,900円 |
B型肝炎 |
5,600円 |
不活化ポリオ |
8,300円 |
ロタリックス |
14,500円 |
予防接種(ワクチン)を受ける際の注意点
- 必ず母子手帳をご持参ください。お忘れの場合は、接種をお断りすることがあります。
ワクチン外来の時間帯は、一般診療(カゼなど)はすべてお断りしております。
- 明らかな発熱がある場合や体調を崩している場合、その他医師がワクチン接種に不適当と判断した場合には予防接種は受けられません。また、以前に予防接種によって強いアレルギー反応が出たことのある場合にも接種できない場合がありますので、詳しい状態をまずは当院にご相談下さい。
予防接種(ワクチン)の目的

- 子どもは大人に比べて抵抗力が弱く、さまざまな感染症に対して無防備な状態です。予防接種を受けることで感染症に対する免疫(抵抗力)をつけて、予防できる感染症は予防しておくことが重要です。
予防接種に対してご家族が抱えておられる不安や疑問に対してもできるだけお答えしていきたいと思っておりますのでお気軽にご相談ください。
予防接種(ワクチン)の目的
- 定期接種をご希望される場合、接種できるスケジュールが決められています。
詳しい情報や下記のHPで詳しく説明されていますので、ご参考ください。
